
■2023手術後メモ■
★ 更新 2023.9.15 ★

4. 胃カメラ検査9/15(仙台厚生病院)

今日は1年ぶりの定期胃カメラ検査である。開始10:00そして、いつもの通り30分程度で10:30には検査が終わりました。安定剤投入で寝ている間にあっというまに終わり、いつ胃カメラを挿入したのも不明なくらい楽な検査であった。(検査費用¥3290)問診等では今回はまた血圧が低いが(94‐60)、いつものことでもあり心配もなかった。終了後、主治医から説明があり、1か所、喉付近に赤い斑点があるが特に問題はないとのことでした。今回は息子よりも若い30代の若い男医でもあり親切丁寧に解説してくれてた。消化器は特別、問題はないので1年後(2024年9月13日AM9~)の定期的な検査でよいということで、まずはひと安心である。仙台厚生病院は2024年5月に青葉区雨宮町へ移転するとこことで、次回は新病院での検査となるようである。新病院見物も兼ねて楽しみでもある。病院帰りには東北大病院向かいの洋食屋さんでランチをいただいた。食事後のコーヒーがおいしかったですね。また1年、元気で暮らせるように祈念しながら家内とおいしくランチをいただきました。
3. 9/4-8 緑内障手術・入院(佐藤裕也眼科:五橋)

2年間、緑内障(左目の視野が狭くなる)のため眼圧降下・維持のため点眼薬を3種類ほど3~4回/日をさしていたが、一向に改善せず、佐藤裕也眼科の裕之先生(息子)と相談し、手術を行うこととなりました。当初3泊4日程度の予定でしたが、4泊5日に延長し経過観察も含め確認することとなりました。手術経過も順調のため9/8に退院しました。術後1週間程度はガチフロ点眼薬0.3%とサンベタゾン0.1%の点眼薬で感染防止を図り、その後、節目の診察で異常がなければ目薬不要となります(眼圧一定化、網膜血流促進)。手術で残念ながら緑内障改善とはならず、視野狭の進行抑止、目薬不要の改善となります。気長に目を大事にしながらユックリズムの生活を心がけていきたいと思っております。(費用 ¥63,360)
手術内容


会計内訳


術後の注意事項

入院食事(登米産のひとめぼれがおいしい⇒感激)
******************************************
2.6/28 コロナ陽性⇒<青葉区五橋:鈴木耳鼻咽喉科医院発熱外来>
2023年6月28日 AM10 ⇒ 7月11日再診察にてOKとなりました!
ついにコロナに感染してしまいました。家内がまずは感染しそして私にと感染してしまいました。高熱(38°)、のどの痛み、体の節々が痛みが3日間続きましたが、4日目あたりからやっと楽になりましたが6日間は隔離された部屋で過ごしております。梅雨の時季で蒸し暑い日々が続いておりますが、家内とともに何とか乗り切りたいと思います。多くの縁者や友人から差し入れをいただき感謝しております。回復時には梅雨もあけて暑い夏がやってくることを期待しております。
★参考:診察代(PCR検査含む)¥3330、医薬品代¥1320 =¥4650

1. 大腸検査(宮崎クリニック)⇒3年ぶり(5/12)

今日は3年ぶりの大腸検査である。大腸検査はは事前の「ニフレック2リットル」を飲むのが大変であると同時におなかが変になってくる。飲んで2時間後は便もなくなり透明に近い排出物になったらOKである。約30分程度でで検査が終わり、安定剤投入であるが宮崎CLは軽い安定剤のためか、あまり効かないようであるがあっというまに終わった。(検査費用¥4000)ポリープもなく異常なしであったので安心した。次回も3年後あたりかなあと思っている。まずはひと安心である。帰りはゆっくり昼食をとりながら食事の大切さを身に染みて感じた次第です。今回の検査を通してこれからは慌てず、ゆっくりとストレスを溜めずに健康第一で過ごしていければと思っている。



*******************************************************
↓国立がん研究センタよりがん情報について提供されております。↓クリック