
■ 手術後メモ ■
□ 2017.11~2018.4 □
手術後の経過も含め、日々気づいた点について読者の参考になればとの思いで掲載しました。
★ 更新 1/9 ★

2018年1月9日

今日は内視鏡検査(胃カメラ)である。年1回のペースで受診しており、術後4回目の検査である。朝9時の予約で血圧・問診後、9時50分頃に安定剤を投入し検査を開始した。約10分程度で検査は終了し、寝ているうちにあっという間に終わる感覚である。その後休憩後、医師の診断では”何の異常もなくきれいですよ”とのコメント。来年の予約(2019.1.8:AM9)も済ませ、会計窓口で(¥5020)支払い、ちょうどAM11:00には全て完了した。まさに2時間コースであった。手馴れたものとはいえ、ホットしながら水を飲みほし、しばしの休憩タイムとなった。最近は体重も53-54kgに落ち着いてきている。食後、時々調子悪い(下腹が重くなる)時もあるが、まずまず、食事はおいしくいただくことができるようになってきた。先日、抗ガン剤を服用しているSさんと話す機会があった。抗がん剤は個人にもよるが、副作用(食欲不振、だるさ)が出始めると体調不良となり落ち着き次第、別の種類の抗がん剤に替えたりしているが、今度は別の副作用がでてきたりと本当にその薬が効用しているかどうかを見極めるまで大変らしい。そして抗がん剤は高価のため経済的にも負担が強いられる。やはりガンは一か所だけなら切除したりして処置すればよいが、別の個所に転移しているかどうかがポイントのようだ。幸いにも私は今のところ転移がないため元気に過ごすことができてはいるが。。。。まずは無理せず、無理なく、今までの食事の学習効果を噛みしめながら、ゆっくりと過ごせればと思っている。
*******************************************************
↓国立がん研究センタよりがん情報について提供されております。↓クリック